「VIO脱毛って実際どうなんだろう?」
と気になっている男性も多いのではないでしょうか。
僕自身もいざやろうと思いつつも、痛みや恥ずかしさが気になって先延ばしになっていました。そんな中、男性専門の美容医療クリニック「ゴリラクリニック池袋院」へVIO脱毛をしてきました。
本記事では、VIO脱毛を実際に体験した感想からメリット・デメリット、施術を受ける際の注意点、そしてプロ目線のクリニック選びまでを徹底レポートします。
この記事を書いた人
【基礎知識】いま男性のVIO脱毛が注目されている理由
「VIO脱毛」とは、デリケートゾーン(Vライン・Iライン・Oライン)のムダ毛を医療脱毛などで処理する施術のことを指します。
かつては女性が行うものというイメージが強かったVIO脱毛ですが、近年では男性の間でも急速に注目を集めています。
実際にゴリラクリニックでは、VIO脱毛を希望する方が増えており、幅広い年齢層の男性が来院されているそうです。
需要が高まっている背景には、以下のような理由があります。
- 清潔感の向上:毛がなくなることで、汗や尿の不快な蒸れ・ニオイを軽減できる。
- 肌トラブルの予防:自己処理によるカミソリ負けや埋没毛を回避できる。
- 介護としての備え:将来的に誰かに介助される状況を想定して、排泄ケアを受けやすくするため。
- パートナーからの評価:見た目や触れた時の清潔感が好印象につながることも。
こうした背景も相まって、VIO脱毛をしている男性の割合は35%にものぼるという調査結果もあります。
3人に1人という割合は、美容意識の高い男性だけでなく、「身だしなみの一環」として検討する人も年々増えてきているとも言えるでしょう。
僕自身も興味を持ちながら、実際に躊躇していたタイプですが、今回の体験を通して「やってよかった」と思うほど、得られるものは多かったです。
【プロが解説】VIO脱毛のメリット4つ
VIO脱毛のメリットは以下のとおりです。
1. 清潔感が増す
デリケートゾーンは汗や皮脂が溜まりやすく、毛があることで蒸れやすい環境になります。脱毛することでニオイの原因を減らせるほか、排泄後の拭き取りも楽になり、圧倒的に快適な清潔感が得られます。
2. 肌トラブルの予防になる
カミソリでの自己処理を繰り返していると、肌への刺激からカミソリ負けや埋没毛、かゆみ、炎症などが起きやすくなります。医療脱毛なら回数を重ねるごとに毛が薄くなり、こうしたトラブルから解放されます。
3. 自己処理のストレスから解放される
毛の量が多いと、手入れも一苦労。しかも自己処理は定期的に行わなければならないため、時間的にも心理的にも負担になります。脱毛で毛量を減らすことで、日々のケアが圧倒的にラクになります。
4. パートナーからの好印象
見た目の清潔感は、パートナーにとっても大きなプラスになります。実際に脱毛経験者の中には、「好感を持たれた」「積極的になれた」という声も少なくありません。
【プロが解説】VIO脱毛のデメリット4つ
VIO脱毛のデメリットは以下のとおりです。
1. 二度と毛が生えてこなくなる
医療レーザー脱毛は、毛根にある発毛組織そのものを破壊する永久脱毛です。
そのため、将来的に毛を生やしたくなっても元に戻すことはできなくなります。「ツルツルにするか、毛量を調整するか」など、自分のゴールを明確にしてから始めましょう。
2. 一時的な痛みや赤みが出る場合がある
医療脱毛は効果が高い反面、痛みを伴う場合があります。特にVIOのように皮膚が薄く敏感な部位では、施術中にチクッとした刺激や照射後に赤みが生じる場合があります。
これらは個人差が大きいため、実際に受けてみないとわからないのが正直なところです。
麻酔で軽減することも可能ですが、途中で挫折してしまう可能性を考慮して初診でのコース契約はせず、単発で施術を受けることをおすすめします。
3. 恥ずかしさを感じることがある
デリケートゾーンを他人に見せるという行為自体に、抵抗がある方も多いでしょう。
特に美容クリニックは女性看護師が多く、恥ずかしさで躊躇してしまう男性は少なくありません。
4. 脱毛完了までに時間と費用がかかる
個人差はあるものの、毛の濃さによって一般的には5〜8回以上の通院が必要と言われています。
1回で完全になくなるわけではなく、毛周期に合わせた施術が前提となるため、数ヶ月にわたる継続が必要になります。また、保険適用外なので費用も決して安くはありません。
【体験談】ゴリラクリニック池袋院でVIO脱毛を受けてみた
施術前の準備
施術は完全個室です。下着を脱いでタオルをかけた状態で待機します。
事前の剃毛は必要ですが、処理しにくいOゾーンや剃毛が不十分の箇所については、その場で丁寧に処理してくれます。
ゴリラクリニックのVIO脱毛は、100%男性看護師が対応してくれるので、恥ずかしさは感じにくく、心配事も話しやすい点も嬉しいポイントです。
照射範囲や姿勢についての説明を受け、いざ照射へ。
いよいよ照射スタート!気になる痛みは…?
照射に使用されたのは「YAGレーザー」の脱毛機。毛根の深部にまでレーザーが届くため、VIOのような濃くて太い毛にも効果的とされています。
その反面、けっこうな痛みが伴うとされているのですが…全く痛くない!(※痛みの感じ方には個人差があります)
看護師さん曰く、最近の脱毛機は効果や痛みの軽減がかなり進化しているとのこと。おかげで終始不安なく施術を受けることができました。
実は脱毛って奥が深い
VIO脱毛を受けて強く感じたのは、「脱毛は想像以上に技術の差が出る」ということです。
不安なく施術を受けられたのは、単に空間や対応が丁寧だったからではなく、施術者の“腕のよさ”にも理由があると感じました。
同じ機械でも違う結果に?過去の経験で気づいたこと
僕は以前、別のクリニックでヒゲ脱毛に通っていたことがあります。そこでは毎回同じ機器を使っているはずなのに、不思議なことに痛みの強さや不安感、術後の肌の状態が違ったのです。
最初は「今日は肌の調子が悪かったのかな」と思っていましたが、複数回通ううちにある仮説が浮かびました。
結論:効果や痛みは「施術者の技術」に左右される
出力、照射角度、肌への押し当て方、リズム…。これらはすべて、施術者の経験や技術に依存する部分です。つまりレーザーはただ当てるだけではありません。
同じ脱毛機を使っていても、「誰が施術するか」で体感も仕上がりも大きく変わることを考えると、クリニック選びは非常に重要といえます。
ゴリラクリニックの技術の高さに感激!
今回施術してくれた男性看護師さんは、照射の動きにムラがなく、肌に沿うように安定したテンポで進めてくれました。さらに、部位によって痛みの出やすい箇所では声かけを入れてくれるなど、安心感のあるコミュニケーションも印象的でした。
これまでさまざまな美容クリニックで脱毛を体験してきましたが、「技術の高さ」がここまで実感として伝わることはなかなかありません。ゴリラクリニックはその意味でも信頼できる場所だと感じました。
アフターケアと施術後の肌の様子は
施術直後は、軽い赤みが出た箇所がありましたが、数時間後にはほとんどおさまりました。
アフターケアとしては、保湿と摩擦を避けることが重要とのこと。僕はボディクリームを使用していました。
施術時間はおよそ15分ほどだったと思います。男性看護師さんのテキパキとした対応と、清潔感のある空間で、「恥ずかしい」や「怖い」といったネガティブな感情はほとんど感じませんでした。
そして何より、「技術の差がここまで結果に影響するのか」ということを改めて実感する体験にもなりました。
ゴリラクリニックのVIO脱毛はYAGレーザー!その理由と効果
ゴリラクリニックのVIO脱毛には、「YAGレーザー」の脱毛機が使用されています。実際に体験してみて、この選定は非常に理にかなっていると感じました。
「そもそもYAGレーザーって何?」という方のために特長や効果、なぜVIO脱毛に適しているのかを考察してみます。
YAGレーザーとは?
YAG(ヤグ)レーザーは、波長1064nmの長波長レーザーを使用した医療用レーザー脱毛機の一種です。代表的な機種としては「Gentle YAG Pro」などがあり、医療機関でしか扱えない高出力タイプのレーザーです。
VIO脱毛にYAGレーザーが適している理由
1. 太く濃い毛にしっかり反応する
VIOは男性の体の中でも特に毛が濃く、根深い部位。YAGレーザーは、皮膚の深部にある毛根や毛母細胞をピンポイントで破壊する力が強いため、こうした硬毛へのアプローチに向いています。
2. 肌への負担が少ない
レーザーの波長が長いため、表皮のメラニンに過剰に反応しにくく、肌トラブルのリスクが低いのが特長です。特にデリケートなVIOゾーンには、この“やさしさ”が重要になります。
3. 日焼け肌にも対応可能
YAGレーザーは、他の脱毛機に比べて肌色の影響を受けにくいため、軽度の日焼け肌でも施術が可能です(ただし程度による)。そのため、季節を問わず通いやすいというメリットもあります。
4. 冷却ガスによる痛みの軽減
施術時には、レーザーと同時に冷却ガスが噴射される仕組みになっており、これが痛みを軽減してくれます。実際、照射時に「ピッ」という音と同時にひんやりした感覚があり、肌に優しい印象を受けました。
他の脱毛機と比べた時の違い
多くの脱毛クリニックでは、アレキサンドライトレーザーやダイオードレーザーも使われていますが、それぞれ向き不向きがあります。
例えば、腕や足などの他部位や女性のVIOと同じ手法で照射しても、十分な効果を得ることが難しい場合もあるそうです。
その点ゴリラクリニックは、施術対象が男性であることを最初から想定しているため、施術部位の特性に合った機器を使い、ベストな出力と確かな技術で効果を最大化しているのだと感じました。
痛みが心配な方へ:ゴリラクリニックの麻酔事情
VIO脱毛を検討している男性の多くが不安に感じるのが「痛み」です。特にVIOゾーンは皮膚が薄く敏感なため、「痛くて続けられないのでは?」と二の足を踏む方もいるかもしれません。
ゴリラクリニックでは、そんな不安を解消するために2種類の麻酔が用意されています。どちらも有料オプションにはなりますが、痛みに敏感な方にとっては心強い選択肢です。
表面麻酔(麻酔クリーム)
- 特徴:施術部位に直接塗布するタイプの麻酔
- 効果:30分ほど前に塗ることで皮膚の感覚を鈍くし、痛みを軽減
- おすすめな人:痛みに弱いが、ガス吸入には抵抗がある方
施術前にあらかじめ麻酔クリームを塗布し、時間をおいてから照射を開始します。局所的な痛みを和らげるのに有効で、肌の浅い層にアプローチするため、皮膚表面に強い刺激を感じるタイプの方に適しています。
笑気麻酔(ガス吸入)
- 特徴:専用のマスクを通して吸入するガスタイプの麻酔
- 効果:数分でリラックス状態になり、不安や痛みが感じにくくなる
- おすすめな人:緊張しやすい方や、痛みに強い恐怖心がある方
意識を失うわけではなく、ほんのりぼんやりとした感覚になることで、施術中の緊張や痛みをやわらげます。歯科や内視鏡検査などにも使われるほど安全性が高く、心身ともにラクな状態で施術を受けたい方にぴったりです。
麻酔を選ぶべきか迷ったら?
「耐えられないほどではないけれど、ちょっと不安…」という方は、初回は麻酔なしで受けてみて、次回以降検討するのも一つの方法です。
僕自身は今回、麻酔を使用せずに受けましたが、YAGレーザーの冷却機能もあり、想像していたよりはるかにマイルドな刺激でした。ただし痛みの感じ方には個人差があるため、必要に応じて積極的に麻酔を検討するのが安心です。
注意点:VIO脱毛を受ける前に知っておきたいこと
VIO脱毛は、快適さや清潔感が手に入る一方で、施術前後に気をつけたいポイントもいくつかあります。ここでは、私自身が体験して気づいたことや、カウンセリングで聞いた注意点をまとめました。
これから脱毛を始める方は、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。
ポイント①:施術前には自己処理が必要
VIO脱毛では、事前に自宅での剃毛が必要です。処理する際はカミソリではなく、トリマーを使うのがおすすめ。
炎症が起きている部位はレーザーを当てることができないため、時間をつくって来院しても施術を受けられなくなるリスクを避けるためです。
粘膜に近い部分やOラインは処理が難しいため、無理に自己処理しなくても大丈夫。対応できない箇所はクリニック側で処理してくれます。
ただし、剃り残しが多いと別途シェービング代がかかることもあるので、なるべく丁寧に準備しておくのがベストです。
ポイント②:剃毛後は必ず保湿をする
剃毛後は肌がデリケートになっているため、ボディクリームなどで保湿をしておくとよいでしょう。顔用ではなく、専用の保湿剤やボディクリームなどが望ましいです。
ポイント③:施術当日は肌を清潔に保つ
施術当日は、シャワーを浴びて施術部位を清潔にしておきましょう。特にVIOは蒸れやすく、皮脂や汚れが溜まりやすい部位のため、軽く洗浄してから来院することで衛生的に施術を受けやすくなります。
強くこすったり、ゴシゴシ洗いすぎたりしないことも大切です。シャワー後もタオルを擦るのではなく、やさしく水分を拭き取るようにしましょう。
ポイント④:脱毛完了には時間がかかる
医療脱毛は1回で終わるものではありません。VIOの場合、毛の密度が高く、毛周期の影響も大きいため、5〜8回以上の施術が必要とされています。
個人差がありますが、施術の間隔はおおよそ2ヶ月おきで、半年〜1年かけて徐々に減らしていくのが一般的な流れです。
ポイント⑤:施術後は摩擦と刺激を避ける
照射後の肌はとてもデリケートな状態です。以下のような行為は当日〜2、3日は避けるのが望ましいとされています。
- 長時間の入浴やサウナ
- 性的接触
- 激しい運動
- 強い摩擦
- 自己処理の再開
赤みやヒリつきが出ることもありますが、多くは数時間〜1日でおさまります。保湿と通気性のいい衣類を意識することで、肌トラブルを最小限に抑えることができます。
ポイン⑥:思っている以上に見られていない
「VIO脱毛って、恥ずかしい…」と思っている方に伝えたいのは、施術者はあくまでプロフェッショナルであるということ。
施術を的確に進めてくれるため、実際には思っているほど見られている意識は持たずに済みます。むしろ自分自身が過度に気にしているだけということに気づきました。
VIO脱毛は、知識なく始めてしまうと戸惑うことも多い分、事前の理解と準備が安心感と満足度に直結します。
不安なことはカウンセリングで遠慮なく質問し、納得してからスタートすることをおすすめします。
アクセス情報:ゴリラクリニック池袋院
実際に足を運んでみて感じたのは、「通いやすさ」と「男性がリラックスしやすい空間設計」がしっかり整っているということです。特にVIO脱毛のようなデリケートな施術を受ける場所として、この“安心できる環境”は非常に大きなポイントだと感じました。
ゴリラクリニック 池袋院
東京都豊島区東池袋1-30-6 セイコーサンシャインビルXII 7F
アクセス:池袋駅(JR・東京メトロ・西武・東武 各線)東口から徒歩7分
https://maps.app.goo.gl/cty8kUr7QsmLQw988
駅チカでアクセス良好
池袋駅の東口から徒歩7分程度と、仕事帰りや予定の合間にも立ち寄りやすい立地です。
僕も平日の夕方に訪れましたが、駅から人通りのある通りを抜けるだけなので、初めてでもわかりやすかったです。
院内の雰囲気と導線設計
入口をくぐると、洗練された清潔感のある空間が広がっており、男性専門クリニックらしく無駄な装飾がなく落ち着いた印象です。
受付や待合室も男性だけの空間なので、周囲の視線を気にせずリラックスして過ごせます。
まとめ:VIO脱毛で得られるのは「快適さ」と「自信」
今回、ゴリラクリニック池袋院でVIO脱毛を体験してみて、最初に感じていた不安や恥ずかしさはすぐに払拭されました。そして施術が終わる頃には、「これなら続けてみたい」と自然に思えるようになっていたのです。
脱毛は“身だしなみ”の一部へ
VIO脱毛はもはや一部の美容意識が高い人だけのものではなく、清潔感や快適さ、将来の介護対策としても注目されている“新しい身だしなみ”の一つです。
自己処理から解放され、肌トラブルも減り、何よりデリケートゾーンが快適になるという実感は、想像以上の満足感を与えてくれます。
プロがゴリラクリニックを選ぶ理由
- 男性専門クリニックならではの配慮と安心感
- 技術力の高い施術者による丁寧な照射
- YAGレーザーによる濃い毛への高い効果
- 痛み軽減のための麻酔オプション
- 駅からのアクセスの良さ
これらの点からも、VIO脱毛に初めて挑戦する方にとって、ゴリラクリニックは非常に信頼できる選択肢だと感じました。
自分への投資としてのVIO脱毛
VIO脱毛には確かにコストや時間もかかります。しかしそれ以上に、「自分を清潔に保つ意識」や「肌を大切にする感覚」を得ることができ、日常の快適さや自信にもつながります。
もし少しでも迷っている方がいれば、一度カウンセリングだけでも受けてみる価値は十分にあります。実際に体験してみてこそわかる、“脱毛の本質的な価値”を、ぜひ感じてみてください。
美容医療に興味を持つ男性に人気の「ゴリラクリニック」。先日「GORILLA CLINIC 銀座ANNEX院(旧:SILVER FOX by GORILLA CLINIC)」(以下ゴリラクリニック)にご招待いただき、美容施術を受けてきたのでそ[…]
美容医療を受けたいけど、どんなクリニックを選べばいいの? クリニック選びで後悔したくない!こんな悩みを抱えている人は多いと思います。本記事では、美容医療クリニック選びで失敗しないために、口コミや体験談を賢く活用[…]