男の身だしなみは手元から!プロが教えるハンドクリームの正しい塗り方

今や男性も身だしなみとして、スキンケアやメイクをするのが当たり前になりました。

そこで次にぜひ注目してほしいのがハンドケアです。特に乾燥しやすい季節、手がカサついていると清潔感に欠けて見えることも。

とはいえ、美容初心者にとっては「ハンドクリームの塗り方がわからない」「ベタつくのが苦手」といった声も少なくありません。

この記事では、元美容部員がハンドケアの重要性、正しいハンドクリームの塗り方を解説します。

メンズ美容家EBATO
男性でも使いやすいベタつきにくいハンドクリームも紹介します!ぜひチェックしてみてくださいね

 この記事を書いた人

筆者プロフィール

男のハンドケアが注目されている理由

手元は“見られている”パーツ

あなたは、自分の「手」を意識したことがありますか?
実は手元は、顔以上に相手の印象を左右するパーツのひとつです。名刺交換やスマホ操作、コーヒーカップを持つ瞬間──手は日常のあらゆる場面で目に触れています。

清潔感が“できる男”の条件に

20〜30代の男性にとって、清潔感のある手元は仕事でもプライベートでも大きな武器になります。

ある調査では、女性が男性の第一印象で気になるポイントとして「手」が上位にランクイン。カサついた手やささくれだらけの指先では、せっかくのスーツ姿や清潔な髪型も台無しです。

メンズ美容家EBATO
最近では、ネイルサロンでハンドケアをしている男性も見かけることも多くなりました

手荒れが“日常の悩み”になっている

さらに、コロナ禍以降の手洗いやアルコール消毒の習慣で、手荒れに悩む男性も急増中しているようです。乾燥によるかゆみやヒリつきが、地味にストレスになっている人も少なくありません。

ハンドケア=大人の常識へ

ハンドクリームは、もはや“女性のための美容アイテム”ではなく、男性の身だしなみの延長にあるマナーともいえる存在です。たった数秒のケアが、あなたの印象をぐっと引き上げてくれるはずです。

ハンドケアで得られる3つのメリット

1. 第一印象が清潔に見える

手元は「細部への気配り」を象徴するパーツです。ネイルサロンでメンテナンスをするのはハードルが高くとも、カサつきやささくれがないだけで「この人、ちゃんとしてるな」という印象を与えることができます。ビジネスやデート、初対面の場で特に効果を発揮します。

2. 手荒れやひび割れを予防できる

冬場や水仕事の後、指先がヒリヒリする……そんな経験はありませんか?

ハンドクリームには保湿だけでなく、手肌を保護する役割もあります。乾燥を防ぐことで、ひび割れやかゆみ、赤みといった肌トラブルを未然に防ぐことができます。

3. 香りやテクスチャーで気分転換にもなる

最近では、香りが控えめなタイプや無香料のメンズ用ハンドクリームも豊富です。

手に馴染ませるひとときが、仕事の合間のリセットタイムになったり、就寝前のリラックススイッチになったり。ほんの数秒でも、自分を労わる習慣として心地よさを感じることができます。

ハンドクリームの正しい塗り方【3ステップ】

「ただ手に塗ればいいんでしょ?」

そう思って適当に済ませていると、塗りムラやベタつきの原因になることも。ポイントを押さえて丁寧にケアすることで、見た目も使用感も大きく変わります。

ここでは、初心者でもすぐ実践できる3ステップをご紹介します。

ステップ1:手の甲同士で全体になじませる

手の大きさにもよりますが、ハンドクリームはパール1粒分(約1cm)くらいが目安。

まずは手の甲同士を擦り合わせ、クリームを左右均等に広げます。手の甲は乾燥しやすいため、最初にしっかりなじませましょう。

ステップ2:手のひら・指にも伸ばす

次に手のひら側にクリームを伸ばし、指1本ずつに塗り込むように広げていきます。指の側面や関節部分は塗り残しがちなので、丁寧に包み込むようなイメージで。

ステップ3:指の間・爪まわりも忘れずに

最後に、指と指の間や、爪の甘皮まわりにも指先でくるくると塗り込んでいきます。

ここまでケアすると、見た目の清潔感がぐっとアップ。特に指先は相手の目に入りやすいパーツなので、差がつきやすいポイントです。

メンズ美容家EBATO
ワンポイントアドバイス
塗ったあとは数秒間、手をこすらずに軽く広げるとベタつきにくくなります。すぐにスマホやPCを触るなら、指先だけティッシュで軽く押さえると◎

【メンズ向け】ベタつかないおすすめハンドクリーム5選

「ハンドクリーム=ベタつく・香りが強い」というイメージを持っていませんか?

最近は男性でも使いやすい、サラッとした使い心地の製品が多数登場しています。

ここでは、プロ目線で選んだ男性でも使い続けやすいハンドクリームを5つご紹介します。

1. 無印良品 敏感肌用ハンドクリーム

無印良品
¥391(2025/04/07 14:02:47時点 Amazon調べ-詳細)

無香料・無着色・アルコールフリー。余計なものを入れず、敏感肌の人でも安心して使える処方が魅力。テクスチャーはしっとりしつつもべたつかず、オフィス使いにも最適。シンプルで洗練されたパッケージも、どんなバッグにも自然に馴染みます。

メンズ美容家EBATO
価格・品質・使用感、三拍子そろった安定の無印良品クオリティです。初めての一本に◎

2. バルクオム THE HAND JELLY

BULK HOMME(バルクオム)
¥2,420(2025/04/07 14:02:47時点 Amazon調べ-詳細)

肌を整えるというスキンケア発想から生まれた、ジェル状のハンドクリーム。みずみずしく伸びるのに表面はさらっと仕上がり、スマホやPC操作の邪魔にならない。洗練された香りと部屋からオフィスなどどんな場所にも馴染みやすいモノトーンのパッケージもグッド。

メンズ美容家EBATO
見た目も使い心地もスマート。仕事中のケアにも最適

3. ZIGEN アクアハンドジェル

ZIGEN(ジゲン)
¥2,970(2025/04/07 20:37:32時点 Amazon調べ-詳細)

“30秒でスマホに触れる”というキャッチコピーは本物。ベタつかない・高保湿・無香料の三拍子揃った水感ジェルタイプで、その仕上がりはまるで何も塗っていないかのよう。一本持っておいて損しない名品です。

メンズ美容家EBATO
軽さ重視ならコレ!こってりが苦手なジェル派の男性にぴったり。

4. NULL 薬用ハンドクリーム

MENS NULL
¥2,200(2025/04/07 14:02:48時点 Amazon調べ-詳細)

男性の肌トラブルを研究し尽くしたNULLならではの処方で、手荒れ・乾燥をしっかりケア。さらっと馴染むのに保湿力は長時間持続。保湿成分「ヘパリン類似物質」が角層まで浸透。あかぎれやひび割れ対策にも効果的です。適量をさっと出せるポンプ式なのも嬉しいポイント。

メンズ美容家EBATO
手荒れに悩む男性へ。実力派の薬用処方で安心感があります

5. シャネル ラ クレーム マン テクスチャー ドゥ―ス

洗練されたフォルムと柔らかな香りが特徴の、ハイエンドなハンドクリーム。塗った瞬間から手肌がしっとりと整い、印象まで上質に格上げ。オフィスの引き出しに入れておくだけで気分が変わる、そんな一本です。

メンズ美容家EBATO
自分へのご褒美や特別なギフトに。使うたび気分が上がる!

まとめ:“手元のケア”は大人の男の余裕

手元は、あなたの清潔感や気配りをさりげなく伝えるパーツです。

乾燥や手荒れを放置していては、見た目の印象も、自分の快適さも損なわれてしまいます。

難しいことはありません。正しい塗り方を知り、使いやすい1本を手に入れるだけで、あなたの印象は確実に変わります。

ハンドケアは、美容というより“身だしなみ”。身だしなみを整えることは相手に会うための準備であり、自分を大切に扱う習慣です。

神は細部に宿る。──そして、男の色気は、手にこそ宿る。

僕はかれこれ美容業界に10年ほどいますが、そんな気がしています。