
今は、男性も身だしなみを整えることがビジネスマナーの常識であり、当たり前の時代になりました。
清潔感を演出することで、自尊心が高くなり、周囲にもいい影響を与えることがわかっています。
また、「ビューティー・プレミアム」といって整った顔立ちの人は、コミュニケーションスキルが高く、年収も増加しやすいというデータもあります。
とはいえ、「スキンケアって何をすればいい?」「コスメが多すぎて何を選んでいいのか……」といった悩みを抱える人は少なくありません。
そこで今回は、「失敗しないメンズコスメの選びのポイント」をご紹介します。この方法を使えば、専門知識がなくても、誰でも簡単にコスメ選びができるようなるので、ぜひ参考にしてみてください。
コスメ選びで重視すべきは「自分の肌質に合っているか」
正しいコスメ選びが美肌をつくる
いざスキンケアを始めようと思っても、まず最初の壁となるのが「何を買うべきか?」ということ。
昔と比べて今は、男性向けのコスメも数え切れないほど売られており、ドラッグストアで買えるプチプラから百貨店などのデパコスまで多種多様です。
「デパートのコスメ売場に入る勇気はない……。でも質の高いものは欲しい」という思いから、ネットの口コミやランキングサイトを参考に選ぶ人も多いと思います。
コスメ選びで一番重要なのは「自分の肌質に合うかどうか」という点です。
人間の肌は十人十色。人気アイテムだからといって、自分の肌に合うとは限らないのです。
スキンケアは逆効果になる場合もある
仕事や勉強、筋トレ全てにおいていえることですが、やみくもに努力をしても結果はついてきませんよね。
スキンケアにも同じことがいえます。コスメはオーガニックであろうと、無添加であろうと化学物質の固まりであることに変わりはありません。
コスメはあくまで嗜好品であり、薬のような即効性や治癒効果はありませんが、突然ニキビが増えたり、皮膚が炎症を起こしたりといった逆効果になる場合もあることを覚えておきましょう。
コスメ使用後の肌コンディションをチェックしよう
ここで、少しショックな話をしたいと思います。乾燥や毛穴の黒ずみ、敏感肌といった肌トラブルの原因を深堀りすると、自分の肌質に合わないスキンケアを行っているケースがほとんどです。
肌は日々新しい細胞を作り出し、最適なコンディションに整えようとしますが、洗いすぎや肌に合わない成分でケアすることでマイナスに働きます。
肌トラブルが深刻な人の場合、そのマイナスが大きく働きすぎて肌本来の機能が弱まっていたりすることも珍しくありません。
これからスキンケアを始める、新しいコスメを試すときは必ず使用前後の肌コンディションをチェックするようにしてください。
たとえば洗顔料の場合だと、
- 肌がつっぱる感覚が残る
- 赤み、湿疹が出る
- 時間が経つと皮脂臭がする
- 急にニキビが増えた
洗顔後にこのような肌状態になったら、洗顔料が合っていないサインです。上2つは洗いすぎによるもの、下2つは汚れが十分に落ちきっていない可能性があります。
コスメの使用を即時やめて、症状がひどい場合は皮膚科で診察を受けることをおすすめします。
ミニサイズやサンプルで肌との相性を見極めよう
コスメ選びの大前提として、まずは自分の肌質に合っているか見極める必要があります。
そこでおすすめなのが、各メーカーで販売しているトラベルセットやスターターキットなどのミニサイズでのお試し。
リーズナブルな価格で洗顔料から化粧水、乳液などのアイテムを一通り試せるので、自分の肌質に合うかが見極めやすいのが最大のメリットです。
また、コスメは「自分が使っていて満足か」「気持ちよく使えるか」といった使用感、満足度も重要な要素です。
どんな高級な成分が配合されているコスメでも、満足感が得られなければそのコスメの本当の魅力を体感することはできません。
こうしたミスマッチを防ぐためにも、サンプルやミニサイズでのお試しはうってつけというわけです。

メンズ美容家おすすめの男性向けコスメ
BULK HOMME(バルクオム)ザ トラベルセット フォーフェイスケア
バルクオムは、木村拓哉さんがアンバサダーを務めていることでも話題を呼んでいます。さっぱりとした洗い上がりで、化粧水、乳液で肌を潤してくれます。
洗顔料、化粧水、乳液が一つになったお得なセットです。
HOLOBELL(ホロベル)トラベル3点セット
“「本当に必要なスキンケア」を徹底的に追求する”という理念のもとに生まれたのがホロベルです。僕のスキンケア理論と共通している部分があり、個人的に共感を覚えます。
ホロベルのトラベルセットは、洗顔料、オールインワンタイプの保湿ジェル、洗顔ネットの3点セットです。
THREE(スリー) フォー・メン ジェントリング トライアルキット
男性特有の肌悩みにアプローチすることコンセプトに作られた、メンズ向けのスキンケア。スタイリッシュなデザインがとてもカッコいいです。
スリーのトライアルキット内容は、洗顔フォーム、化粧水、乳液の3点セットです。
CLINIQUE(クリニーク) CFM スターター キット
皮膚科学発祥のスキンケアブランド「クリニーク」が、男性特有の皮膚メカニズムを元に開発したCFM(クリニーク フォーメン)。男性好みのすっきりとした使用感が特徴です。
CFMスターターキットのセット内容は、洗顔料、ローション、美容液の3点セット。クリニーク公式サイトまたは楽天の公式ショップでのみ取り扱っています。
ORBIS(オルビス) ミスターシリーズ 2ステップセット(洗顔料、オールインワンジェル) 泡立てネット付
男性ならではの「ベタつくのに乾燥する」悩みに着目したスキンケアセットです。
こちらはお試しサイズではありませんが、リーズナブルな価格で洗顔料、オールインワンジェル、泡立てネットの3つが付いているお得なセットです。
QUATTRO BOTANICO(クワトロボタニコ)ボタニカルスキンケア トラベルセット
“肌が変わることで、人は内面や人生までも変えられる。”というコンセプトのもと誕生した、日本発のメンズボタニカルスキンケアブランドです。
トラベルセットの内容は、洗顔料、オールインワン化粧水、クリームの3点セット。
自分の肌質を的確に見分ける方法
セルフで肌の水分・油分をチェック
「もっと自分の肌質を深く知りたい」という方は、自分で肌の状態を確認できる「スキンチャッカー」を使う方法があります。
肌に当ててわずか数秒で、肌の水分量や油分量を測定してくれる優れものです。過去の測定結果を記録できるタイプもあるので、化粧品を新しくしたとき肌にどんな変化があるか、確かめることもできます。
医師からのアドバイスを受ける
「自分のケアに自信がないので、専門家のアドバイスが欲しい」という悩みを抱えている人も多いと思います。そういった場合は皮膚科は美容皮膚科へ行って、医師のアドバイスを受けるのがいいでしょう。
東京、大阪、名古屋を中心に展開している男性専門のゴリラクリニックでは、「スキンケアトライアウト」というサービスがあります。
精度の高い肌分析機で自分の肌をより細かく分析し、医師のアドバイスや施術まで受けられるメニューです。今の肌状態を正確に知ることで、日ごろから自分の肌質に合ったケアができるようになるわけです。
「いきなり足を運ぶのは不安……」という人のために無料のオンライン相談も実施しているので、安心してアドバイスを貰うことができるのも強み。
興味がある方は、一度体験してみてはいかがでしょうか。
まとめ:正しいコスメ選びが美肌への第一歩!
ここまでの話をまとめてみます。
- コスメ選びは「自分の肌質に合っているか」がポイント
- 成分だけでなく、使用感や満足度にも注目する
- スキンケアは使うコスメによって、逆効果になる場合もある
- 新しいコスメはまず「お試し」から!
- 専門家の意見も参考にしよう
人に好印象を与えたいなら、肌マネジメントは欠かせません。
特に男性の場合、一番長く見られるのが「顔」です。人間はいちど第一印象が決まると、その印象を裏付ける情報ばかりを集めようとする心理があります。
つまり、初対面で「清潔感がない」と思われると挽回するのは非常に困難です。ビジネスや異性との出会いのチャンスを逃さないためにも、常に身だしなみには気をつけましょう。
スキンケアを始めたいけど、時間と手間がかかるのはちょっと……。朝は時間もないし。メンズでもできる効率のいい時短スキンケアがあれば知りたいです こんな悩みを解決します。 ・スキンケアは手間をかけすぎないのが大事 ・メンズ[…]