まだ間に合う!薄毛を防ぐ3つの習慣




メンズ美容家EBATO
こんにちは。メンズ美容家のEBATOです。今回は、「薄毛を予防する生活習慣」というテーマを解説していきます

「将来もフサフサでいたい」
「ハゲないためにはどうすれば?」

こんな風に思っている人は多いと思います。薄毛を防ぐには、まず髪が抜ける原因を知ることが大切。

なぜなら、髪や頭皮は非常にデリケートな部位。間違ったケアをすると逆効果になることもあります。

また、髪が抜ける原因は一つではなく、一見髪とは何も関係ないようなことが引き金になるケースも珍しくありません。

髪のことで悩みたくないという人は、ぜひ参考にしてみてください。

・抜け毛が起こるメカニズム
・ついやりがちな抜け毛が増える習慣
・薄毛を防ぐセルフケア

そもそも髪はなぜ抜ける?

毛髪の毛周期

それは毛髪に「毛周期」というヘアサイクルがあるからです。

毛髪は常に成長しているわけではなく、一定の周期で発毛~脱毛を繰り返しています。だから髪が抜けるのは自然なこと。

メンズ美容家EBATO
個人差はありますが、1日に抜ける毛髪の本数は40 ~ 70本といわれています

毛髪は毛母細胞が分裂と増殖を繰り返し、血液と一緒に運ばれてくる栄養を取り込むことで、太くコシのある毛へと成長していきます。

ですから、抜け毛を防ぐには規則正しい生活習慣を送ることが何よりも大切なのです(裏ワザ的なものはありません)。

ちなみに1本あたりの髪の寿命は5年前後。つまり、いま生えている毛髪は、ここ5~6年の健康状態を映したものともいってもいいでしょう。

過去の生活週間を振り返ってみるのも外見力をアップさせるのには欠かせません。

髪が抜ける原因は身近にある

髪にはヘアサイクルがあることをお話しましたが、成長期間が短くなり、育ちきらないまま抜けてしまう「異常脱毛」というものが存在します。

一般的に抜け毛の原因は、

  • 男性ホルモン
  • 遺伝
  • ストレス
  • 睡眠不足
  • 血行不良
  • 頭皮環境の悪化
  • AGA(男性型脱毛症)

などが挙げられます。

「頭皮が硬くなった」「髪の毛にハリやコシがなくなった」と感じたら、自分でできる対策をはじめてみることが重要です。

薄毛予防は多角的に考えよう

抜け毛の原因と概要の説明

異常な脱毛が起こる原因は、一つとは限りません。

たとえば、偏った食事ばかりしているとホルモンバランスが崩れたり、血管が脆くなって血行不良を招きますよね。

自分に合わないシャンプーを使い続ければ、頭皮環境が悪化してそれがストレスになる場合もあるわけです。

ですから抜け毛を予防するで一番大切なことは、「さまざまな視点からアプローチすること」

順番に解説していきますね。

薄毛対策①ストレス耐性を高めよう

強靭な男

よくストレスが溜まると抜け毛が増えるといいますが、その原因は自律神経による乱れによるものです。

自律神経が乱れると血行が悪くなり、髪に酸素と栄養が行き渡りにくくなります。その結果、髪の成長が止まり、抜けてしまうというわけです。

 自律神経の乱れのサイン

  • 眠りが浅い
  • めまいや耳鳴りがする
  • 手や足の末端が冷えやすい
  • 慢性的に肩や腰が凝っている
  • 気候の変化に弱い

もし、一つでも当てはまったら自律神経が乱れているサインかもしれません

では、こうしたストレスから来る自律神経の乱れを予防するには、一体どんな方法があるのでしょうか?

食生活を見直す

重点的に注意すべき点は、3つあります。

  1. 塩分控えめのメニューにする
  2. 糖質はなるべく抑える
  3. カフェインの量を減らす

外食やジャンクフードが多い人は、特に「①」と「②」を過剰摂取している傾向にあるので要注意です。

塩分過多な食事は、腎臓に負担をかけるため、血圧が上がって血行が悪くなります。

糖質の多い食べ物も同様に内蔵への負担が大きく、自律神経を乱す原因に。

このような食生活を送っていると、パフォーマンスが十分に発揮できないので、エナジードリンクやコーヒーに頼るという人も少なくありません。

カフェインは覚醒作用がある反面、過剰摂取すると交感神経を刺激しすぎてしまうので睡眠の質にも影響を及ぼします。

適度な運動を心がける

「運動をしすぎると男性ホルモンが増えて、かえって抜け毛が増えるのでは?」と思うかもしれませんが、軽い運動はやはり心がけたいところです。

まず、初心者は家でできる簡単なストレッチや有酸素運動からはじめるといいと思います。

運動する時間がとれないという人は、一駅前で降りて歩くなどすると時間を有効活用することができますよ。

思考を変えてみる

物事の考え方や捉え方を直すだけでも、ストレスにグッと強くなります。

たとえば、こんな思考パターンの人は注意。

  • 何でも自分のせいだと考える
  • 自分の非を認めず、他人や環境のせいにする
  • 相手の悪い面しか見ない
  • 「~すべき」「~に違いない」と決めつける
  • 物事を白黒でしか判断できない

こうした認知の歪みや根拠のない決めつけがストレスの原因になります。

ストレス耐性を高めることで仕事が上手くいったり、人間関係で悩まくなるといったメリットもあるので、自分の思考パターンを把握しておくことはとても大切です。

髪が抜けてしまう原因は、思わぬところに潜んでいる場合も。ライフスタイルをを振り返り、できることから改善していこう。

薄毛対策②血行不良を改善しよう

異常な脱毛を起こさないためには、髪に十分な栄養を届けることが必要不可欠

頭皮にも無数の血管が張り巡らされており、血液と一緒に栄養と酸素が運ばれることで細胞が活性化し、健康な髪を育てます。

しかし、血行不良が起こると頭皮に十分な栄養が行き届かなくなるため、髪が抜けてしまうことも。

なので薄毛予防には血行促進が重要といわれています。

効果的な頭皮マッサージの仕方

頭皮マッサージは、血が巡りやすくなっている入浴時に行うのがおすすめ。

頭頂から下に向かって、指をずらしながらゆっくりと揉みほぐしていきます。

爪を立てずに指の腹を使って、痛気持ちいいくらいの力加減で行うのがポイントです。

血行促進に効果がある植物

血行が悪くなる理由の一つとして「加齢」が挙げられます。

人間の血管のほとんどは「毛細血管」からなっていますが、非常に傷つきやすく、加齢や生活習慣が乱れると機能が衰えてしまう繊細な血管でもあるのです。

そこで血行促進効果のある「サンザシ(ホーソンベリー)」を使ってみるのも有効な手段です。

サンザシは“不老長寿の植物”とも呼ばれ、抗酸化作用の強いポリフェノールが含まれていることで世界中から認知されています。

手軽に摂れるサプリメントがあるので、興味のある方は試してみてはいかがでしょうか?

[kattene] { “image”: “https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41czNtroBsL._SL160_.jpg”, “title”: “Now Foods サンザシエキス 300 mg 植物性カプセル 90粒”, “description”: “Now Foods”, “sites”: [ { “color”: “orange”, “url”: “https://amzn.to/3cIegaO”, “label”: “Amazon”, “main”: “true” }, { “color”: “red”, “url”: “https://a.r10.to/hII9tQ”, “label”: “楽天” }, { “color”: “blue”, “url”: “//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3477011&pid=886481303&vc_url=https%3A%2F%2Fshopping.yahoo.co.jp%2Fsearch%3Ffirst%3D1%26tab_ex%3Dcommerce%26fr%3Dshp-prop%26oq%3D%26aq%3D%26mcr%3D8e6c2f3a8d34ed3ec0c00f6119970694%26ts%3D1589932838%26p%3DNow%2BFoods%2B%25E3%2582%25B5%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B6%25E3%2582%25B7%25E3%2582%25A8%25E3%2582%25AD%25E3%2582%25B9%26cid%3D%26pf%3D%26pt%3D%26area%3D13%26dlv%3D%26sc_i%3Dshp_pc_top_searchBox_2%26sretry%3D1”, “label”: “Yahoo!ショッピング” } ] } [/kattene]
血行不良が起きると髪に十分な栄養が行き届かなくなる。健康的な血管を意識すると、髪も元気になる。

薄毛対策③シャンプーを見直そう

髪が抜けるのとシャンプーに直接的な関係はありません。

しかしながら、洗浄力の過不足や殺菌剤配合のシャンプーによって頭皮環境が乱れ、これが抜け毛の原因になることは事実。

自分の頭皮に合ったシャンプー選びは↓こちらの記事で詳しく解説しているのでチェックしてみてください。

おすすめ記事

「最近、抜け毛が気になりだした……」 「髪のボリュームがなくなった気がする」 「将来、薄毛にだけはなりたくない!」 こうした悩みを抱える男性は、多いと思います。 抜け毛や薄毛、乾燥、かゆみ、フケといった頭皮ト[…]

また、安易にノンシリコンシャンプーを選ぶと、髪がきしんで摩擦が起こり、抜け毛が増えるケースもあるので注意しましょう。

シャンプーでハゲることはないが、洗浄力の過不足で抜け毛が増える場合はある。自分に合ったシャンプー選びを心がけることが重要。

まとめ:規則正しい生活が大前提!

将来、髪のことで悩みたくないならまずは生活習慣を見直し、できることから改善していくことが何よりの近道です。

失った髪を取り戻すことは難しくても、無くさない努力はそれほど難しくありません。

ここまでさまざまな方法をお伝えしてきましたが、一度に全部やろうとせずにまずは自分できることだけをはじめてください。