こんにちは。EBATO(@ryuta_ebato)です。
あなたはやらなきゃいけないことをすぐにできますか?
「やらなきゃいけないのはわかっている。でも……」
と、なかなか行動に移せないことってありますよね。人はなぜ、やるべきことをすぐにできないのでしょうか。私たちは、やらなければいけないことほど「やるぞ!」と努力をしようとします。しかし、実はこの努力こそができない原因となっているのです。なぜなら、それが脳の仕組みだからです。
今回はなかなか行動できない人が、すぐできる人になるための方法をご紹介します。
人はなぜすぐに行動ができないのか
人間の脳は、気合いを入れようと意気込むほど、本音が強くなる性質を持っています。
例えば、あなたは明日、ずっと気になっていた女性とデートするとしましょう。頑張ってアプローチしてやっと取りつけることに成功したデート。
「どんなプランにしよう?」
「雨だったときのプランも考えておこう」
「楽しんでくれるだろうか?」
などデートを成功させるため、さまざまなことを積極的に考えると思います。これは、あなたの本音が「デートを楽しみにている」からです。
では、反対にあまり気が進まないことに対してはどうでしょうか。
「お腹が出てきてダイエットしなきゃ!……でも面倒だな」と思ったとすると「やりたくない」というのがあなたの本音です。
私たちは「本当はやりたくないけど、やらなきゃいけないこと」ほど「やらなきゃ!」と意気込んでやろうとします。しかし、この意気込みこそが大きな落とし穴。
「やりたくないこと」に対して無理してやる気を出そうとしても、かえって逆効果です。
脳科学者の茂木健一郎氏も著書で次のように述べています。
「努力する回路」は意外なことに、何かを習慣化したり継続したりすることには向いていません。なぜならその回路はことのほか脳のエネルギーを消耗させるため、頑張り続けると脳が疲れてしまうからです。(出典:結果を出せる人になる!「すぐやる脳」の作り方 – 茂木健一郎著)
真面目な人ほどすぐにできない
意外な事実だと思いますが、真面目な人や完璧主義者ほどすぐに行動できない傾向にあります。
一見、無縁そうな人たちに思うかもしれませんが、彼らは「物事をきちんとこなす」ことが大前提にあるため、面倒なこと、大変なことでも全力で取り組もうとします。
その姿勢はとてもいいことなのですが、努力は膨大なエネルギーを必要とするため、大半の人が途中でガス欠を起こし、身動きができなくなるという事態に陥ってしまうのです。
実は僕も以前は「すぐできない人」でした。行動する前に脳内だけで完結してしまったり、できない理由を探し、自分を正当化して行動を起こさなかったりとそれはもう散々。
しかし、今ではそれも克服し、フットワークの軽いすぐにやる人に変わることができました。
すぐやる人に変わる方法
やらなきゃいけないことほど頑張らない
矛盾しているように聞こえるかもしれませんが、やりたくないことを無理に頑張ろうとしても脳が疲れて、あなたも疲れてしまうだけ。
肩の力を抜いて、意図的に正面から真摯に向き合わない努力が必要です。簡単なように聞こえてこれがけっこう難しい。
真面目な人や完璧主義者は常に全力ですから、どこをどう加減していいのか、力を抜くことに慣れていません。
最初から100%やりきろうとせず、とりあえずやってみる。これが頑張りすぎないコツです。
「とりあえず」があなたを救う
すぐ行動できない人というのは、自らやるべきことのハードルを高くしている場合がほとんどです。
「英単語を10個覚えなきゃいけない」
「本を一冊読まないといけない」
「掃除しなきゃいけない」
「〜しなきゃいけない」と面倒なことを義務化すればするほど、やる気は低下する一方。
「とりあえず、英単語を1個だけ書いてみよう」
「とりあえず、本を開いてみよう」
「とりあえず、机の上だけ片付けよう」
こんな風に少し向き合い方を変えるだけで、やらなきゃいけないことのハードルが一気に下がったと思いませんか?何事もまずはやってみること。やりはじめれば、あなたのやる気は自然と上がるはずです。
自分に一番優しくできるのは自分
やむを得ない事情や、どうしても気分が乗らないときは誰にでもあります。しかし、すぐにできない人の多くは、できない自分を責めてしまう癖を持っています。
「自分ってダメだな……」と自己嫌悪に陥ると、脳に「自分はダメな人間」と刷り込まれてしまいまい、次につなげることができません。
できなくても、自分を許す勇気を持つことが大切です。世の中、完璧な人間はいない、自分にできないことはきっと皆にもできない、今日は気持ちが乗らないだけ、と許すことで力を抜くきっかけにもなります。
僕自身、最後まで自分を許すことに抵抗があり、なかなかできなかったのですが、訓練していくうちに次第に意識が変わっていきました。今ではずいぶん心が軽いような気がします。
ぜひあなたも少しずつでいいので、意識を変える意識をしてみてください。「とりあえず」がきっとあなたの日常にいい変化をもたらしてくれるはずです。
参考図書
ブログランキング参加中!1日1回押していただけると励みになります!