
こんな悩みを解決します。
・プロが教える洗顔料の選び方
・買ってよかったメンズ向けのおすすめ洗顔料
記事の権威性
- 日本一の男性美容家(Google&yahoo!検索1位)
- コスメコンシェルジュ(日本化粧品検定1級)
- 年間300冊の読書と論文から得た知識をもとに解説
僕はこれらの経験を生かし、3,000人以上の方の肌や美容に関する悩みを解決してきました。美容総合サイト『@コスメ』のBeauty Specialistに就任し、美容や健康なライフスタイルについて情報発信もしています。

よく「男性もスキンケアをしたほうがいいですか?」と聞かれることがありますが、僕は迷わず「今からはじめましょう!」とお答えしています。
スキンケアは早く始めるほど肌トラブルに悩まされにくくなるからです。いつ始めても遅いということはないので、安心してください。
人は、生まれたその瞬間から老化していきます。肌も例外ではありません。今の見た目を5年後、10年後も維持できる保証はどこにもない。
けれど、9割の人は「老けて見られたくない」「上手な年のとり方をしたい」と思っているはずです。
そこで今回は自分に合う洗顔料の選び方や僕のイチオシ洗顔フォームをご紹介します。
スキンケアの基本は洗顔にあり!

「メンズもスキンケアが大事」とはいうものの、なぜ必要なのかを理解している人は意外に少ないと感じています。
まず男性が始めるべきスキンケアは、洗顔です。洗顔には3つの重要な目的があります。
- 皮脂汚れや顔に付着した塵やホコリを落とす
- スキンケア成分の浸透を助ける
- 周囲への思いやり
具体的に解説していきます。
皮脂を制するものはスキンケアを制す
男性がきれいな肌を目指すうえで一番の課題になってくるのが「皮脂」です。
皮脂は毛穴の詰まりや黒ずみ、ニキビなどの原因になる一方で、「天然の保湿クリーム」と呼ばれる保護膜の役割があります。
だからメンズスキンケアにおいては、洗顔で皮脂を適度に洗い流すことが何よりも大切なのです。
皮脂をせいするものは、スキンケアを制します。
化粧水などの浸透を助ける
スキンケア初心者によくあるのが「何を買うべき?」「何を使うか」という化粧品ファースト思考です。
どんなに高級な美容成分が使われている化粧品も、正しい使い方をしなければ効果は半減してしまいます。
化粧品の良さを最大限に引き出すためにはまず、肌を清潔に保つことが大切です。
詳しい洗顔のしかたは下記記事で解説しているので、気になる方はチェックしてみてください。
メンズ美容家EBATO こんにちは メンズ美容家のEBATOです。 本記事では、メンズ向けに正しい洗顔のやり方を解説します。 「顔を洗うだけでしょ?」と思うかもしれませんが、やり方一つで肌はいい方にも悪い方[…]
スキンケアは周囲への思いやり
「スキンケアは自分のためのもの」と思われがちですが、僕は他人への思いやりの面も強いと考えています。
日本には「心化粧」という言葉があり、「人と出会うために心の準備をしましょう」といった思想があるのをご存知でしょうか。
肌は清潔感を左右する要素の一つ。一人ひとりが身嗜みを整えることで快適な職場環境をつくることができますし、パートナーへ敬意を表すことにもつながります。
僕の独自統計ですが、こうした相手視点で考えられる人は、人にもお金にも愛される「稼げる人」が多い傾向にある気がします。
メンズのための正しい洗顔料の選び方
洗顔は、皮脂汚れや顔に付着した塵やホコリを落とすだけでなく、肌本来が持っている「天然の保湿成分」も一緒に洗い流されてしまいます。
肌トラブルの多くは、過剰な洗顔によって必要な保湿成分が失われることで起きるといわれています。
では「適度な洗顔」をするにはどうしたらいいのでしょうか。その一つに、「自分の肌質に合った洗顔料選び」があります。
洗顔料選び3つのポイント
- 洗顔料の種類を押さえよう
- 肌悩みにあったものを選ぶ
- 使い続けられるものを選ぶ
その①:洗顔料の種類を押さえよう
洗顔料選びにおいて大切なのが「洗浄力」です。汗やホコリ、皮脂といった汚れは洗顔料に含まれる「界面活性剤」で洗い流します。
界面活性剤には、洗浄力が強いものから弱いものまでさまざまな種類があり、適度に洗い流せるものを選ぶことが美肌のカギになるわけです。
自分の肌に合わない洗顔料は、肌トラブルの原因になるので注意しましょう。
この洗浄力は、洗顔料の種類からある程度判断することができます。
種類別に僕が使ってよかったおすすめの洗顔料も載せておくので、よければ参考にしてください。
固形石けん
固形石けんは、数ある洗顔料の中でも洗浄力が高く、汚れをしっかりと落としてくれるのが強みです。
皮脂量が多い男性肌に向いているので、これからスキンケアを始める方や何を買ったらいいかわからない方はまず石けんからスタートするのがいいでしょう。
カウブランド赤箱
雑誌やメディアで見ない日はないくらい支持を得ている固形石けんのトップ・オブ・トッップが「牛乳石けん」です。コスパも最強の一言。
ETVOS(エトヴォス) クリアソープバー
お値段はやや高めですが、肌のつっぱり感が出にくく、洗い上がりのしっとり感はバツグン。性別問わず、ボディソープとしても使えるので一家に一つあるととても便利です。
クリーム・ペーストタイプ
男性向けの洗顔料で一番多いのがこのタイプです。使用感、泡立ちともに優れており、洗顔フォームのスタンダードといえるでしょう。
皮脂量が多めの脂性肌から、敏感肌向けのものまで目的に応じて選べるのがメリットです。使用する際は「泡だてネット」を使って泡立てて使いましょう。
オルビス ミスター フェイシャルクレンザー
男性肌特有の「ベタつき」「カサつき」に着目して作られた洗顔料です。洗浄力はやや高めで、しっとりとした洗い上がりが特徴。敏感肌の方は刺激に感じるかもしれません。大容量でコスパ抜群です。
ラボシリーズ マルチアクション フェース ウオッシュ
1987年に誕生して以来、高級メンズ化粧品の最前線を走り続けているのが「ラボシリーズ」です。躊躇してしまう価格ではありますが、「肌の調子がよくなった」という声も多く、多数のファンがいます。泡立ちがよく、洗い上がりも上質。一度は使ってみて欲しいアイテムの一つです。
泡・ポンプタイプ
ポンプをプッシュすると泡になって出てくるタイプです。泡立てる手間がなくとても便利。
洗浄力は比較的マイルドなものが多く、乾燥が気になる人や洗顔料が刺激になる場合は泡タイプを使ってみてください。
メンズビオレ 泡タイプ洗顔
汚れをしっかりと落としながら、うるおいをキープしてくれる洗顔料です。ドラッグストアで手軽に買える値段なのも嬉しいポイント。
ダヴ クリーンコンフォート泡洗顔
皮脂汚れをしっかりと落としてくれる洗浄力を兼ね備えています。コスパも◎。人によっては臭いが気になるかもしれません。化学物質の臭いに敏感な方は注意してください。
その②:肌悩みにあったものを選ぶ
巷に売られている洗顔料は、配合されている主成分や美容成分などによって使用感や役割が異なります。
スキンケアアイテムのミスマッチを防ぐためにもまず、「自分が解決したい肌悩みはなにか?」を明確にすることが重要です。
男性の肌悩みで特に多いのは、
- 皮脂が多く、テカリやすい
- 肌のカサつき・乾燥
- ニキビ
- カミソリ負け
などが挙げられます。
肌悩み別にEBATOイチオシを洗顔料をご紹介しておきます。「何を買ったらいいかわからない!」という方は参考にしてください。
皮脂・テカリが気になる方向けのおすすめ洗顔料
脂性肌は皮脂汚れをしっかりと落とせる固形石けんタイプ、汚れを吸着する「クレイ」などが配合されたものがおすすめです。
BULK HOMME THE FACE WASH
フルーティーな香りにさっぱりとした使用感、ほどよくうるおう洗い上がりととてもバランスがいいアイテムです。化粧水とセット使う想定で作られているので、使うならラインで。
HMENZ 泥洗顔
皮脂汚れをしっかりと落としつつ、うるおいも欲しいという方向けの洗顔料です。泡が濃密で男性好みの洗い上がりだと思います。
乾燥・カサつきが気になる方向けのおすすめ洗顔料
乾燥肌の場合、「肌のバリア機能」が低下している傾向にあります。洗浄力はマイルドで、保湿成分が含まれたものがいいでしょう。
HOLOBELL エッセンシャル保湿ウォッシュ
個人的には使用感や洗い上がりが一番好きです。洗浄力はやや控えめで「ヒト型セラミド」「ヒアルロン酸」などの保湿成分が使われており、洗顔後は肌がしっとりします。香りはありません。
ラピスラズリ LLモイストベールソープ
固形石けんなのにネット不要で洗える美容石けん。ヌルヌルとした使用感にはじめは戸惑うかもしれませんが、石けんのさっぱりとした洗い上がりとうるおいキープを両立。ゆずの香りにも癒やされます。
思春期ニキビ&大人ニキビ向けのおすすめ洗顔料
ニキビには「思春期ニキビ」と「大人ニキビ」の2パターンがあり、原因も対処法も異なるのをご存知でしょうか。
ニキビ治療は基本的に皮膚科の受診を推奨していますが、自宅でどんなケアをするかも重要です。
カウブランド 青箱
思春期ニキビの場合は、洗浄力が高い洗顔料で皮脂をしっかりと取り除くことが大事。基本の洗顔は固形石けんで洗い、ニキビ用の薬用化粧品は週1~2回程度にしておくのがベターです。
キュレル 皮脂トラブルケア泡洗顔料
大人ニキビは生活習慣やストレスなどが原因で肌の水分と油分のバランスが崩れることで起きます。洗顔をするなら洗浄力は控えめでしっとりとした使用感のものがいいと思います。
その③:使い続けられるものを選ぶ
「洗顔料やスキンケア用品は高いものじゃないと効果がない」と思われている方も多いかもしれませんが、全くそんなことはありません。
なぜなら、きれいな肌は日々の積み重ねによって作られるものであり、ケアを継続することが何より大切だからです。
今は企業努力によって、安くても品質のいい洗顔料はたくさんあります。無理なく続けられて、どこでも買えるものを選ぶようにしましょう。
おすすめしない洗顔料の選び方とは?
ネットやSNSの情報を鵜呑みにする
情報収集して学ぼうとする姿勢は素晴らしいと思います。ただ、インプットする情報量が多すぎると判断が難しくなり、結果ミスマッチが起こる確率は高くなってしまいます。
僕もプロ目線からさまざな男性向けの化粧品を提案していますが、あくまでも「僕が実際に使ってよかったもの」をご紹介しているにすぎません。
ですから当然、合う人もいればそうでない人もいるわけです。
情報も大切ですが、洗顔料含めてスキンケア用品は使ってみないとわからないことも多いので、ぜひ積極的に試して欲しいです。
正しい洗顔料の使い方
清潔な肌を保つためには、洗顔料を正しく使うことが重要です。
洗顔料を使って洗顔をする場合は、
- 洗顔料はしっかりと泡立てること
- 肌を擦らず、泡転がすように洗う
この2つのポイントを心がけてください。
洗顔料は泡立てることで洗浄力を発揮します。十分に泡立っていないと肌を擦る原因になるので要注意です。
洗顔に関する気になる疑問5つ
洗顔はいつすべき?
男性肌は皮脂が多いので、朝と夜の1日2回を推奨しています。基本、朝はぬるま湯で洗い、夜は洗顔料を使うのがベストです。
ただし、朝起きてテカリやベタつきが気になる人は、朝も洗顔料を使ってOKです。
洗顔の前と後の肌状態を観察しながらコントロールしてみてください。
水洗いでも顔の汚れは落ちる?
顔に付着した汗やホコリなどの汚れは落ちますが、皮脂汚れは残りやすくなります。
皮脂を放っておくと酸化して毛穴が詰まったり、ニキビの原因になる場合があるので1日1回は洗顔料を使って洗顔をするのがベターです。
洗顔は時間をかけて洗う方がいい?
洗顔は「素早く・手短に」が基本。汚れが気になる箇所を擦って洗うのはNGです。
どんなに洗浄力がマイルドな洗顔料でも肌に触れている時間が長引くと刺激を感じることがあります。
洗顔は20秒から長くても60秒程度で終えるようにするのがおすすめ。
国産コスメと海外コスメはどっちが優秀?
結論からいうと「国産コスメ」。なぜなら、日本人の肌を対象につくられているからです。
軟水に慣れている日本人の肌は、硬水が主の海外の人と比べると弱く、海外コスメが肌に合わないケースも珍しくありません。
そのため、日常的に使うなら国産コスメ一択です。
洗顔料の合う・合わないはどう見極める?
自分がいま使っている洗顔料が合っているかの判断は、なかなか難しいもの。
そこで目安となるポイントをまとめました。洗顔後、肌にこんな変化はありませんか?
- 肌がつっぱる
- 白い粉を吹く
- 皮脂臭がする
- ニキビが急に増えた
- 肌のくすみが気になる
①~②のようなことが起こる場合は、洗いすぎつまり、洗浄力が強すぎるサインです。
反対に③~⑤は洗浄が足りていない場合に起こります。皮脂汚れをしっかりと除去できる洗顔料に変えてみるのがいいでしょう。
このように成分に詳しくなくても、ある程度セルフチェックすることができます。
まとめ:オンリーワンの洗顔料を選ぼう
ここまでの話をまとめてみます。
- スキンケアは自分も周りも幸せにする
- 洗顔料は「種類」「肌悩み」「続けやすさ」で選ぶ
- SNSや口コミは意見の一つとして捉える
- 洗顔料は必ず泡立てて使おう
洗顔料に限ったことではありませんが、本当にいい化粧品は人それぞれ違います。
なので、まずは実際に試してみることが非常に大切なのです。
さまざまなアイテムに触れることで、自分好みのテクスチャーや香り、使用感が確立されていきます。
肌の変化を感じながら、自分にとってのオンリーワンを探してみてください。
スキンケアを始めたいけど、時間と手間がかかるのはちょっと……。朝は時間もないし。メンズでもできる効率のいい時短スキンケアがあれば知りたいです こんな悩みを解決します。 ・スキンケアは手間をかけすぎないのが大事 ・メンズ[…]
悩んでいる人 髭剃りのせいで肌あれして辛いです。剃刀負けを防ぎつつ、きれいに髭を剃る方法を知りたい。おすすめのスキンケアとかあれば教えてください こんな悩みを解決します。 ・髭剃りで肌あれが起きる原因 ・肌あれを防ぐ[…]