こんにちは。EBATOです。
今日は、お金の使い方でわかる性格の見抜き方をご紹介します。
好きなものや譲れないもの、興味、関心が高いものにお金をかけるという人がほとんどだと思います。また、お金に対する価値もひとそれぞれ。
だから金銭感覚が合わない、お金に対する考え方が理解出来ないという理由で、別れるカップルや離婚する夫婦がいるでしょう。
実は、ある心理学の実験で7万6千人を対象にお金の使い方と性格の関連性について調べたところ、とても興味深い共通点が見られたのです。
「金の切れ目が縁の切れ目」という言葉があるように、お金で人間関係はいい方向にも、悪い方向にも傾きます。もし、お金の使い方を知っているだけで人の性格を見抜くことができれば、金銭トラブルを回避することも可能でしょう。
これからは個人の時代。自分の身を守る力も身につけておく必要があります。足を引っ張る人と関わらないためにも、人を見抜く力を鍛えておきましょう。
趣味にお金を使う人の特徴
気になる映画は真っ先に映画館へ足を運ぶ、好きなアーティストとライブは必ず行く、話題の新刊は発売日に買うというように、映画や音楽、読書、写真、美術など芸術にお金をかける人は、心がオープンで外交的な人が多い傾向にあります。
このタイプを仮に「Aタイプ」と名付けておきます。
Aタイプの人間関係
まるで開拓者のように誰にでも分け隔てなく接する人は、新しい人間関係を築くことを苦にしないタイプともいえます。
むしろ、そういったはじめましてのコミュニティに魅力を感じ、持ち前の明るいキャラクターで周囲の人を惹きつける能力を発揮します。
あくまで「楽しいかどうか」が判断基準になるので、自分が主宰側に回るほどの自主性はないので、一人の参加者として場の空気を盛り上げる方が向いているかもしれません。
人の好き嫌いがあまりないので、友人関係は広く浅い気軽な関係を好む傾向にあります。
Aタイプの適職
外交的な性格のため、人と接するような仕事が向いているといえるでしょう。また、好きなものへの投資は惜しまず、行動力にも長けているので起業家の適正もあります。
仕事の基準は自分が「楽しいか」ということを重要視するため、好きなことややりがいを感じる仕事を選ぶと、その能力をいかんなく発揮できそうです。
Aタイプの恋愛
恋愛関係もオープンなのもAタイプの特徴です。どちらかといえば、直感型で「この人」と決めたら付き合うまでの流れもスムーズというケースも多くありませんか。
それは自分のことを出し惜しみせずに話せるので、信頼関係を築きやすいからかもしれません。
感情の赴くままに恋愛を楽しみたいこのタイプは、性欲も強めでワンナイトのようなドキドキするシチュエーションも好みます。
ライフスタイル重視の特徴
自分の将来を見据えて保険や健康管理のためにフィットネスにお金をかけるタイプは、何事も計画を重んじる人が多い傾向にあります。
5年、10年先の人生プランを考えてお金を使うので、最もお金に対して厳しく、倹約家ともいえるかもしれません。こちらのBタイプと命名します。
Bタイプの人間関係
Bタイプは何事も打算的で、人間関係も変わりません。自分にとってプラスになると思えば、心を開いて付き合いますが、そうでない人への態度はやや冷たく感じることも。
友人関係はそれほど多くなくても、本当に信頼できる人や自分が困ったときに助けてくれる、そんな深い関係を築くのが得意です。
もっとも騙されにくいタイプともいえるかもしれません。
Bタイプの適職
合理性に長けているので、ベンチャー企業で挑戦するというよりは公務員などの安定した収入を得られる職種がいいでしょう。
損得勘定が得意なので、金融関係の仕事で能力を発揮できるかもしれません。
Bタイプの恋愛
お互いに高め合えるようなパートナーを見つけると上手くいくでしょう。逆に衝動的な人や自分磨きを怠るような人との相性は良くないといえます。
デートする際は、交通アクセスやスポット、食事する場所など事前リサーチはお手のもの。「楽しみにしていたのにお店が休業日だった……」なんてことはまず有りえません。
終始いいムードでデートを楽しませてくれるタイプなのではないでしょうか。
ギャンブルにつぎ込む人の特徴
女性がダメ男にハマる理由
よくダメ男なのになぜかモテる人、いますよね。実は彼らには女性を虜にする2つの魅力があるのです。
まずひとつ目が、人を楽しませることに長けている社交性の高さです。ギャンブル好きな人の多くは、一人でいるよりも誰かと一緒におしゃべりすることを好む人が多いのです。
また、大人数で集まった時の盛り上げ役を自主的に買って出るなど、みんなでワイワイするのが大好き。そのため、周囲から注目されやすく、魅力的に見えるのです。
しかし、複数人でいることを好むということは、裏を返せば寂しがり屋ともいえます。そういった隠れた一面を共有することで「私は特別な人」「この人は私がいないとダメ」という錯覚に陥りやすくなるわけです。
また、女性は自分のことが好きな人が好きという心理があります。「僕には君が必要」「君は特別」といわれて心が揺らいだ経験はありませんか。
このようにお金の使い方だけでも、人の性格をかなり読み解くことができます。トラブルに巻き込まれないためにも、付き合うべき人は慎重に選んでいきたいですね。
ぜひ参考にしてみてください。
本日のおすすめ図書
- 「つい無駄遣いしてしまった……」
- 「このままのお給料で不安……」
- 「将来、お金に不自由しない生活を送りたい!」
そんなお金に対する心の不安をスーッと取り除いてくれる一冊です。
巷にはさまざまな貯蓄術や資産運用の書籍が出回っていますが、それらは健全なメンタルがあってはじめて実現できること。実はお金と心は密接な関係があります。
年間100冊以上読書する僕が自信を持っておすすめする、お金にちょっとでも不安を感じたことがある人に贈りたい本です。