原料メーカーに学ぶ、植物エキス効果と注目の成分とは?

こんにちは。メンズ美容家のEBATOです。

突然ですが、あなたは植物エキスにどんなイメージを持っていますか?

「身体や肌に優しそう」
「安全性が高そう」
「自然や環境に優しそう」

おそらく、ほとんどの人がこんな風に思っていると思います。

なんだかキレイになれそうな感じがします!

でも実際のところどんなものなのか、どういった効果があるかを具体的に説明できる人は少ないでしょう。

今回、植物エキスの実態について『丸善製薬株式会社』さまの勉強会で学んできました。

メンズ美容家EBATO
植物エキスを知ることで、化粧品選びの幅が広がります

植物エキスとは

結論からいうと、植物を溶媒(溶剤)して抽出したものを指します。

抽出といっても植物をすり潰すわけではありません。

「溶媒(溶剤)」はエキスを抽出するときに使う原料のことで、一般的に水やアルコール(エタノール)、BGなどが使われるそうです。

植物エキスは種類が豊富

化粧品のパッケージなどに「◯◯エキス配合」と書かれたのを見たことがあると思います。

たとえば、巷にはローズエキスと書かれた化粧品は数多くありますが、美容効果が全て同じわけではないんです。

花びらから抽出する場合もあれば、茎から抽出することもできる。 部位によって溶媒方法が変えることで、美容効果も変わる

ここが植物エキスの面白いところでもあります。

ホットと冷たいお茶の味が違う理由

いまいちイメージがわかない人のために、ある実験をご紹介します。

「お湯」で淹れた緑茶と「水」で淹れた緑茶の2つがあります。どちらも同じ茶葉から淹れたものです。 同じ緑茶でも、色の濃さに違いがあることがわかります。 当然、味にも違いが出てきそうです。実際に飲み比べてみると……

  • 水出しのお茶:まろやかな口当たり
  • お湯で淹れたお茶:渋みや苦味を感じた

   同じ茶葉を使っているはずなのに、温度が変わるだけでどうして味に変化が生まれるのか。不思議じゃないですか?

その答えは、抽出された成分にあります。

  • 水出しのお茶:テアニンが抽出された
  • お湯で淹れたお茶:カテキンが抽出された
メンズ美容家EBATO
テアニンはまろやかさ、カテキンは渋みを感じる成分です

このようにお茶の淹れ方一つとっても、全く違う風味や味になるわけです。

植物エキスも同様に、用途に応じて溶媒(溶剤)の種類や温度差などを利用してさまざまなエキスを抽出することができます。

植物エキスっておもしろいですね!

植物エキスの効果

植物エキスは保湿や抗アレルギー、アンチエイジング、育毛効果などさまざまな可能性を秘めています。

 その他の植物エキス作用

  • 肌のバリア機能改善
  • 抗炎症
  • 血行促進
  • 紫外線防止
  • 毛髪保護

でも私たちの肌や健康を整えてくれるだけではないんです。

たとえば、メーカーのブランドイメージや化粧品そのもののイメージを形成するうえでも一役買っています

ローズエキスを配合すれば女性向けの製品イメージになりますし、逆にシトラス系の柑橘類の香りは男性向けを連想させますよね。

好みの香りがするだけでテンション上がります♪

植物エキスは美容効果だけでなく、化粧品のイメージや世界観の確立、ターゲットの明確化などの役割も果たしているわけです。

植物エキスのウラ話

植物エキスの原料は植物ですから、「どこから仕入れるか?」というのもとても重要です。

同じ植物でも育った産地や気候、環境などによって抽出可能な成分量が変わってくるそうです。

日本では暖冬や猛暑のような異常気象がたびたび報じられますが、それは世界各国も同じ。

そのため、バイヤーの方は1年ごとに各産地の植物の成長具合や出来を総合的に判断して仕入先を決めているとのことでした。

自然の恵みだからこその苦労や苦難があるなかで、私たちが使う化粧品や日用品があることを時々でも思い出したいなと思いました。

メンズ美容家EBATO
化粧品一つとっても、さまざまな人の思いが込もってできているんですね

今注目の植物エキス

ダイエットにおすすめのエキス

「最近、お腹周りに肉がついてきた……」

こんな悩みを抱えている人は多いと思います。しかもお腹の脂肪は落ちにくい!

その理由はお腹周りは血行が悪く、脂肪が燃えにくい部位だから。

お腹の脂肪を落としたり、シックスパックに割るためには、血行を良くして脂肪燃焼させる必要があるわけです。

そこでおすすめなのが「ブラックジンジャー」

ブラックジンジャー

http://www.maruzenpcy.co.jp/jiten/sho_kino/burakkujinjya.htmlより引用

黒しょうが、黒ウコンとも呼ばれる植物で、タイでは1000年以上前から膝や腰など関節痛に効くとされ、根茎部を煎じて飲んでいたという歴史もあります。

最近の研究により、ダイエット効果があることがわかってきました。

  • メタボリックシンドローム予防
  • 脂肪分解の促進
  • 脂肪燃焼の効果
  • 筋肉増強作用
  • 抗酸化作用

ブラックジンジャーがダイエットに効果的といわれる理由は、「ポリメトキシフラボン」というポリフェノールの一種が脂肪燃焼を促進してくれるから。

また、ダイエット最大のカギともいわれる血糖値の上昇を抑制する効果も認められています。

つまり、ブラックジンジャーを摂取し続けることで、燃えにくい脂肪をエネルギーとして消費しやすくしてくれるというわけです。

おすすめの摂り方はサプリメント。水があれば、どこでもさっと飲めるのが◎。筋トレ前に飲むとさらに良さそうです。

[kattene] { “image”: “https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51YcEGc8p8L._SL160_.jpg”, “title”: “協和食研 クラチャイダム ピュアカプセル 60粒入”, “description”: “ブラックジンジャー粉末350mg”, “sites”: [ { “color”: “orange”, “url”: “https://amzn.to/2WttIT8”, “label”: “Amazon”, “main”: “true” }, { “color”: “red”, “url”: “https://item.rakuten.co.jp/kyowashokken/fl-pba0-keqm/”, “label”: “楽天” }, { “color”: “blue”, “url”: “https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3477011&pid=886396269&vc_url=https%3A%2F%2Fshopping.yahoo.co.jp%2Fsearch%3Ffirst%3D1%26tab_ex%3Dcommerce%26fr%3Dshp-prop%26oq%3D%26aq%3D%26mcr%3D9f3b16eefee21917e1ef1bf9e0e3248f%26ts%3D1584659115%26p%3D%25E5%258D%2594%25E5%2592%258C%25E9%25A3%259F%25E7%25A0%2594%2B%25E3%2582%25AF%25E3%2583%25A9%25E3%2583%2581%25E3%2583%25A3%25E3%2582%25A4%25E3%2583%2580%25E3%2583%25A0%26cid%3D%26pf%3D%26pt%3D%26area%3D13%26dlv%3D%26sc_i%3Dshp_pc_top_searchBox_2%26sretry%3D1”, “label”: “Yahoo!ショッピング” } ] } [/kattene]

乾燥肌におすすめのエキス

パイナップル

意外に思うかもしれませんが、最近の研究でパイナップルが肌の乾燥に効果があることがわかってきたそうです。

その理由は「パイナップルセラミド(グルコシセラミド)」。

セラミドはもともと人の肌に備わっている成分で、水分の蒸発防いだり、外部刺激から肌を守る役割を担っている肌の必須成分です。

加齢とともに減少していく一方で、体内で生成するのが困難であるため、外から積極的に補う必要があります

水分をはさみ込んで離さない最強の保湿成分なんですよね!

そのセラミドがパイナップルに豊富に含まれていることから、4年かけて製品化に成功したんだとか。

パイナップルセラミドは保湿力に優れているのはもちろんのこと、他のセラミドにはない“明るさ”がストロングポイント。

南国育ちのフルーツとあって、過酷な環境にも負けないエネルギーが肌にもいい影響を及ぼしているのかもしれません。

パイナップルセラミドを摂取した実験では、

  • 保湿効果
  • 肌のバリア機能の向上
  • メラニンの生成抑制
  • 肌の滑らかさ

などが確認されています。

おすすめの摂取方法は、水に溶かして美容ドリンクのように飲むのがいいと思います。

[kattene] { “image”: “https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41H8rCbpl2L._SL160_.jpg”, “title”: “【パイナップル由来】セラミドパウダー【国内製造】”, “description”: “ニチエー株式会社”, “sites”: [ { “color”: “orange”, “url”: “https://amzn.to/393VrfH”, “label”: “Amazon”, “main”: “true” }, { “color”: “red”, “url”: “https://item.rakuten.co.jp/collagenkirei/seramido-01/”, “label”: “楽天” }, { “color”: “blue”, “url”: “https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3477011&pid=886396269&vc_url=https%3A%2F%2Fshopping.yahoo.co.jp%2Fsearch%3Ffirst%3D1%26ss_first%3D1%26ts%3D1584666077%26mcr%3D2cd9824edd522183340bbaa11e5ed35b%26tab_ex%3Dcommerce%26sretry%3D1%26area%3D13%26dlv%3D%26aq%3D%26oq%3D%26p%3D%25E3%2583%2591%25E3%2582%25A4%25E3%2583%258A%25E3%2583%2583%25E3%2583%2597%25E3%2583%25AB%2B%25E3%2582%25BB%25E3%2583%25A9%25E3%2583%259F%25E3%2583%2589%2B%25E3%2583%2591%25E3%2582%25A6%25E3%2583%2580%25E3%2583%25BC%26sc_i%3Dshp_pc_search_searchBox_2”, “label”: “Yahoo!ショッピング” } ] } [/kattene]

勉強会ではパイナップルセラミド配合の飲料水を頂きましたが、程よい甘さとのどごしでとても美味しかったです。

ちなみに研究者の方のお話では、パイナップルそのものを食べても上記のような効果は得られないとのこと。

健康志向の人におすすめのエキス

歳を重ねても見た目が若い人や毎日イキイキとしている人、あなたの周りにもいるのではないでしょうか。

身体や見た目が若い人の特徴の一つとして、血管が元気であることが挙げられます。

人間の体にはまるで無数の蜘蛛の巣のように血管が張り巡らされており、およそ60兆個の細胞に栄養や酸素を運ぶ役割を担っています

なかでも血管の9割以上を占めるといわれている、「毛細血管」をいかに活性化するかが健康のカギです。

メンズ美容家EBATO
毛細血管が衰えると、さまざまな身体の不調が起こります

しかし、毛細血管は非常にデリケート。

加齢によって減少していくうえに、傷つきやすく、生活習慣の乱れやストレスなどで血行の流れが悪くなると“ゴースト化”し、血管が消失してしまうことも。

健康な毛細血管とゴースト化した毛細血管

でも安心してください。毛細血管は何歳からでも活性化することができるんです。

毛細血管を若返らせるためには「ヒハツエキス」が有効!

 主な効果

  • 冷え性の改善
  • 抜け毛予防
  • 肩こり
  • 腰痛
  • ED

ヒハツには血管を拡張し、血流を促進する効果があるといわれています。

また、毛細血管の若返りには「Tie2」という分子を活性化させることが重要といわれており、ヒハツが大いに活躍してくれるわけです。

インドの伝統的医学「アーユルヴェーダ」では身体の冷えとり目的でしばしば利用されているそうのだとか。

お茶やサプリメントで摂ると効率的に毛細血管を改善できます。

老若男女問わず使えますね!

植物エキスは私たちの身近な悩みを解消してくれたり、健康面でのサポートをしてくれるのはもちろんのこと、製品のイメージや世界観の確立などさまざまなシーンで活用されています。

かといって、何でもかんでも植物エキスに頼るのも違うわけで……あくまで一つの選択肢として捉えてほしいなと思います。

今回、大変貴重なお話をしてくださった丸善製薬株式会社の皆様と、日本化粧品検定協会の方々にはこの場を借りてお礼申し上げます。